薬剤師って本当に旨みがないですよね。
腰掛け、上昇志向のない者にとっては最高の資格ですけど。
言われたことをやってりゃーいんだから。
看護師にも負ける薬剤師って力が弱いね。
だから現場に優秀な薬剤師が集まりにくいんだと思う。
薬剤師の給料を上げないと、絶対に国公立大学の優秀な基礎を持つ薬学生の薬局・病院就職は遠くなるね。
薬剤師の未来は明るいものではないかな。
- 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:15:49.04 ID:mAZkeIyV0
- sssp://img.2ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
【人事院民間給与実態調査】6年卒薬剤師、初任給は21・7万円
人事院が従業員50人以上の事業所を対象に2012年4月現在の民間給与の実態を調査したところ、初の薬学6年制課程の卒業者を中心とする薬剤師の初任給は平均21・7万円で、大学卒の技術者の平均を1・8万円程度上回った。
時間外手当、家族手当、通勤手当などを除いた支給額。事業所規模が500人以上だと22・1万円、500人未満100人以上だと20・6万円で、1・5万円程度の差があった。
他の職種の初任給は、医師が39・9万円、看護師が20・6万円だった。
このほか医療関係職種の時間外手当を除いた4月支給分の給与額では、院長が平均年齢60・2歳で161・1万円、医科長が49・9歳で112・4万円、一般の医師が41・2歳で90・1万円、
薬局長が49・7歳で46・6万円、一般の薬剤師が36・0歳で32・0万円、総看護師長が55・0歳で51・7万円、一般の看護師が37・0歳で30・4万円となっている。
http://www.yakuji.co.jp/entry27762.html
参照:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345043749/l50
面白いニュースだと思ったらクリックお願い致します。
クリック数に応じて更新頻度が上がります!
- 2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:16:24.26 ID:qSEnktR60
- 一方皆の嫌われ者公務員は・・・
- 93 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:05:43.34 ID:awqRsJIt0
- >>2
地方公務員だと大卒(上級)で初任給が額面17万くらいだっけ
高卒(初級)だと額面14万くらい?
- 3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:16:33.11 ID:jbJOomW2O
- じゃあ俺医者になるわ
- 4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:19:11.24 ID:29T5vpF0P
- 薬剤師が一番楽でいいわ
不思議と医者にはなりたくない
- 5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:19:14.39 ID:A8WQjXB00
- 義兄が医者だけど研修医なのに月給50万円あってワロタ
その分当直が3日に1回くらいあったりと忙しそうだったけど
- 6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:20:10.13 ID:NTOYJ27HO
- 医者になるために再受験をしているやつは馬鹿だろ
医者になったあとのキャリアはどうなる
医者としての技能を覚えて医者の世界での出世も考えないといけない
結婚などの人生設計も崩れる
- 7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:21:43.37 ID:FvLkaMo40
- 嘘こけ。
研修医1年目は総額28万、手取り24万くらいだったぞ。もちろんボーナスなしだから年間手取りが300万切ってた
- 8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:22:55.77 ID:ub12/o8k0
- 俺の時はボーナス無し残業代無しで月給3万だったのに
今の研修医は良い身分だな
- 9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:23:46.17 ID:ewxq8iiI0
- 昔は不規則で給料安くて結婚したらやめろと元祖ブラックだった看護士がまともな待遇になったな
- 11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:24:50.44 ID:OULcHiaQ0
- 医者なんて馬鹿のやる仕事
他人の不幸でめし食ってるクズ
- 12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:24:51.61 ID:GrjTUmrQ0
- 自分の命削って他人の命守っているんだから医者は偉いよほんと、もっと給料高くてもいいと思うけどね
- 13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:26:07.68 ID:BxxjJKdlP
- 医者はクソ激務だからいいよ
いや本当は医者が激務過ぎるってのがよくないのだが
ちなみに医者は研修医は安いけど本医者になって2年目からは年収800は堅い
- 14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:26:14.25 ID:vY9Y5Z570
- 医学部なんて行くんじゃなかった
東大いきゃ良かった
- 16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:27:28.23 ID:iT4om4ih0
- 関東の国立薬学部東大と千葉大だけしかないんだけどどうにかしろよ
- 29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:32:55.36 ID:06DGupG40
- >>16 薬剤師はむしろ私立出身が多い。
- 17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:27:42.04 ID:urSpfi1g0
- 一方で歯科医は…
- 20 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:29:49.15 ID:9MVm787r0
- 薬学部だけど薬剤師給料低すぎるからメーカーに行くわ
- 21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:29:57.61 ID:RIWa928o0
- 医者は入るまでの労力と入った後もミスや評判との闘い、忙しさを考えたらもっと多くてもいいレベルだろ
- 22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:30:32.05 ID:rbLwXvwn0
- 医者の卵の卵なんだけど、医者ってやめたほうがいい?
性格が変わるってよく聞くけど人生変わるほど辛いの?
- 28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:32:53.51 ID:9MVm787r0
- >>22
国家試験合格した時点でお医者様になるんだから、まあ・・・
田舎に行って開業すればそれこそのんびりとしたいい人生送れるだろ
- 30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:33:00.47 ID:pDRFs/cP0
- >>22
そんな事ねえよ
そりゃ中には変人もいるが、これ以上ないくらいやりがいのある仕事だぞ
- 38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:35:22.47 ID:vY9Y5Z570
- >>22
二十歳過ぎて勉強ばっかでつらいわもう
あと偏見かもしれんが、上位の医学部だと、周りがガリ勉のつまらない奴ばっか
- 23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:31:18.11 ID:R/oRYk0F0
- 性格がいい方向に変わるかもしれない
- 24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:31:22.39 ID:ileoUB5iO
- 薬剤師ってどう考えても6年も大学行く必要ないよな
指示された薬を袋に詰めて出すだけなんて中卒フリーターでも充分
- 43 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:37:06.18 ID:u6EYqFt60
- >>24
資格って仕事内容を満たせても
その資格を持っても悪さしないような人間じゃないとダメだからな
中卒フリーターが薬剤師免許もったら悪さする奴が増えるじゃん
不公平な話だけど学力以外にも親が金持ってるかどうかで絞るのは意外と大事
- 25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:31:37.02 ID:9Wy7O1Dz0
- 6年みっちり通って初任給21万の薬剤師wwwww
- 33 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:33:56.22 ID:crJjHtn10
- >>25
院卒で初任給19万の地方JR総合職ディスってんのか?
- 41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:36:11.81 ID:9MVm787r0
- >>33
私立薬学部だと六年間で1200万かかるからな
下宿だとさらに金かかってトータルで1700~1800万ぐらいかかるんじゃないの
理系院だとそこまでかかんないだろ
- 58 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:43:14.41 ID:tMKwNV9w0
- >>41
プロは徳島の薬学行く
- 64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:47:08.09 ID:OEkGceQ40
- >>58
安い薬学あんの?
- 72 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:50:15.71 ID:tMKwNV9w0
- >>64
値段は知らないけど安いらしい
自分でぐぐってね(・∀・)
- 74 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:51:01.25 ID:2wbGLNiw0
- >>64
徳島大学のことだろ
国立の割に偏差値が60くらいで入れる
- 26 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:31:57.16 ID:l2ZcjiSr0
- 医学部挫折してマツキヨで働くのってどんな気分?^^
- 27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:32:35.44 ID:VVHWZ9PR0
- 医者の入る業務用保険てものすごい高いらしいよ
年間30万とか
- 31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:33:18.35 ID:LP+kwbd80
- 看護師は2年目から30万になるってみんな知ってんだよね
- 32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:33:26.24 ID:OEkGceQ40
- 看護師でフル出勤なのに手取りがずっと10万の友だちワロタw
……ワロタ
優秀な子なのに、今や奴隷
- 89 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:03:56.51 ID:TZrhG0hR0
- >>32
あの、、どこの田舎?10万はねーだろ・・てか准看でしょ?
来年から看護師だけど27万もらえるわ
- 98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:08:25.40 ID:Gpf4CiBa0
- >>89
田舎のほうが高い
都会の大学病院は糞安い
後期研修1年目の医者が額面18万とか
- 102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:09:41.82 ID:kAnWjMBe0
- >>98
医者は夜勤のバイトがあるからもう少し稼げる
- 36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:34:20.08 ID:ujZLGYV00
- >院長が平均年齢60・2歳で161・1万円
じじいの院長なのに年収2500万くらいとか意外と安いな
- 37 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:34:59.87 ID:T1BWXROg0
- 医療保険が糞高すぎる
- 39 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:35:56.40 ID:TOhPzrbOP
- 薬剤師21万って少なくねぇ?ハロワの求人見たらどこも時給2000↑で募集掛けてるけど
- 47 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:38:02.36 ID:kAnWjMBe0
- >>39
病院は安い
薬局は天井到達が早い
メーカーはハードだが営業得意ならそこそこ(゚д゚)ウマー
研究は院卒以上の割りにリストラ多し
- 42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:36:32.94 ID:NTOYJ27HO
- 俺の研究室の助教が朝の4時から夜12時まで働いている
医者の世界も似たようなものだろう
これだけ働いたら人格が歪むのも仕方ない
医学部定員を今の2倍にしろ
- 53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:40:49.76 ID:u6EYqFt60
- >>42
その助教はただの教授の奴隷だろw
やめても職がないし教授に逆らったらポストがなくなる崖っぷち
さすがに糞教授の研究室よりひどいとこなんてないよ
- 45 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:37:52.80 ID:yXSleGY70
- 薬剤師の求人がどうして多いかわかるか?入るのはいいけどきついからすぐ辞めてるってことだよ
って薬剤師の母に言われた
月15万でこき使われてる俺はとりあえず死ねって思った
- 51 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:39:59.34 ID:unHd3NNrO
- >>45
俺も薄給だけど、参考までに訊きたいんだが何の仕事してるんだ?
- 48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:39:05.90 ID:2tPo4pay0
- 田舎の病院なら勤務医でも年収2000万超すぜ
開業のリスクとかかる費用考えたらこっちのがいいわ
- 49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:39:43.56 ID:9Wy7O1Dz0
- 私立1000万以上&6年かかってなる職業じゃねぇよwwww
- 50 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:39:45.62 ID:Lq/BBtec0
- 薬剤師って自分で商品買わなきゃ辞めさせられるんだろ
- 52 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:40:19.47 ID:2wbGLNiw0
- 薬学部居るけど地方で普通に生活出来るレベルは貰えるから別に多少安くてもいい
医学部も選ばなきゃ国立入れたけど辛そうだからやめた
- 54 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:41:17.90 ID:MpnJXPUw0
- 結婚するなら手に職持った女がいい
- 61 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:45:09.44 ID:aHUSkxZP0
- 薬剤師は一番コスパ悪いだろ
民間じゃあドラッグストアで店員くらいしか仕事ねえぞ
- 69 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:49:32.35 ID:Gpf4CiBa0
- >>61
コスパいいだろ
高校のとき偏差値40無かった俺が1年目から500万も貰えるんだから
薬剤師免許なかったら確実にニートなってる
- 66 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:48:28.74 ID:9Wy7O1Dz0
- それでもなる層がいるんだから凄いよな
確か私立系の薬学部って偏差値低かっただろ
そのへんの大学よりレベルが低いんじゃないかw
- 75 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:51:10.55 ID:Cd8ThjXF0
- 病院周りの院外調剤薬局のババア薬剤師は若い女に道譲ってやれよ。
ババアに薬もらっても嬉しくねえんだよ。
- 78 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:52:58.18 ID:XvHd8dU+0
- 今から勉強初めて薬学部行きたいんだけど、受験科目だけに絞ってやれば行けるんかな?
- 81 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:55:16.93 ID:2wbGLNiw0
- >>78
国立ならセンター取ればなんとかなる
私立ならどっか入れんだろ多分
>>80
アスペ
- 83 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:56:42.83 ID:QOw72xai0
- 薬剤師安すぎワロタ
- 84 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 00:57:11.77 ID:UpqnI6hpO
- 薬剤師は首都圏だけ飽和になりかかってるから安いだろうが地方だと初任給30万以上貰えるとこの方が多い
- 87 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:03:37.26 ID:M65vt11s0
- 勤務医 800万
薬剤師 500万
看護師 400万
くらいが新規採用時の年収じゃないかな
- 88 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:03:45.33 ID:l2ZcjiSr0
- 正直医学部行くような頭のやつを医者にするのは勿体無いわ
- 103 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:11:12.29 ID:s5+AWUav0
- 薬剤師だったけど、初任給で30万くらい。
でもボーナスそんなにないから、年収420くらい。
今五年目だけど600くらい。
今は年齢のわりに充分もらってると思うけど、こっから上がりにくいからなんとも。
メーカー行ったやつのほうがもらってるよ。
- 114 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:20:57.94 ID:twCu48TdO
- 薬学部と医学部って興味あるんだけど入ってからどれ位忙しいの?
今55の親父が医者なんだけど国家試験前もパチンコばかりやっててギリギリで受かったって言ってた
- 124 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:27:56.27 ID:kZOpd1WM0
- >>114
その時代はそんな感じ。だいたいの学生があんちょこ代わりに持ってる参考書があるんだが、これが今は高校生の持ってる
しっかり目の英和辞典くらいのサイズ。その時代は、マガジンとかの2/3位の厚さの本だったと聞いている。
この本の2/3位を覚えていても、酷使を受けると「大丈夫だったかな、大丈夫だったかな」と不安になるレベル。
まぁ、そんなに忙しいとは思わないが、他学部は暇そうに見える。
- 125 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:28:18.03 ID:2wbGLNiw0
- >>114
最近は理系だとどの学部でも大抵忙しいが
普通の進学校の高校と同じくらいと思ってりゃ大丈夫かな
- 123 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:27:54.40 ID:XhKzdN1y0
- 看護師と薬剤師って本当は医者になりたかったけど
頭が足りなかった奴が妥協してなる職業だろ?
- 127 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:29:58.33 ID:9Wy7O1Dz0
- >>123
女の場合、手堅いイメージで
男の場合、アホがどうにか手に職付けるイメージ
- 137 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:40:04.99 ID:yhjr+baN0
- >>123
私立の薬学部は、そういう人もいるかもしれないけど
宮廷以上の国立だと
製薬会社>>>薬剤師
体壊して、製薬会社(700万ちょっと)→薬剤師(400万ちょっと)
製薬会社だと、GWは10連休とか、夏休みは土日はさんで9連休取れたけど、小さな薬局だと休みも取れない
もう、お先真っ暗だわwww
- 142 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:45:04.58 ID:u6EYqFt60
- >>137
宮廷薬で詰んだならそれこそ薬剤師のバイトしながら医学部いけよ
これからもと製薬会社勤務の弱小薬剤師で生きていく人生プラン考えると他人ごとながら笑えんわw
- 158 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 02:48:22.78 ID:yhjr+baN0
- >>142
それなりの年齢で、働きすぎて体壊して、
会社辞めたわけだから、今から医者目指すのは無理
もう終わりwww
ハルシオンも辞められないし、ロゼレムは効かないし
さらに、東京の薬剤師は、田舎の薬剤師より遥かに給料が安いんだよな
東京は、薬剤師が多すぎ
- 132 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:35:39.74 ID:bH/P5LoV0
- 医者という絶対的な職業がある限り、
看護師と薬剤師は例え自分より給料良かろうがなんか見下しちゃうわ
獣医師は尊敬できる
- 136 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:39:55.06 ID:u6EYqFt60
- >>132
尊敬とか軽蔑を職業単位でするのはさすがに愚か過ぎないか?
韓国人ってだけで発狂するネトウヨみたいだぞ
- 139 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:41:25.94 ID:cCA/uhbgO
- 医師、獣医師←尊敬できる
看護師、薬剤師←B級臭。見下す
- 150 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:58:32.16 ID:h6Q4U+lz0
- >>139
いや、医者なんてそんなに尊敬できるもんじゃないぞ。勉強は看護よりできても、看護より常識皆無の奴が多い。
医学部だと、親が金持ちな場合が多いから、バイトしてる学生なんて稀だし、
親の金で高級マンションに住んで、高級車乗り回して、海外旅行行くなんてざらだし。
- 146 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:53:20.59 ID:+i+qZrWk0
- 調剤薬局にいる薬剤師って意味あるの?
ぶっちゃけコンビニのアルバイトとの程度の違いが分からない
- 148 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 01:57:37.98 ID:skRzCiem0
- >>146
無いよ
- 178 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 05:12:28.46 ID:XqYGpQko0
- 薬剤師ならバイト時給2000円もらえるだろ
1日7時間、20日働くだけで28万じゃん
- 179 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 05:12:38.37 ID:iYG43f/T0
- 高級+激務っていう医療制度を崩壊させないと国が借金で破綻するわ
- 181 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 05:22:38.09 ID:Q3CcAtdTO
- 看護師も医者もキツいって聞いた
- 183 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 05:26:16.69 ID:b33VVq4x0
- 就活のとき初任給の高い会社必死で調べてた馬鹿思い出したw
- 185 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 06:07:17.25 ID:/MurZVVf0
- 医学部出ても勤務医だと激務で薄給で悲惨だって聞くし
開業医も飽和状態でヤヴァイとか
- 186 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 06:28:27.38 ID:sSVTQmhf0
- 医師とかアホみたい勉強して専門知識を身につけ
かつミスしたら文字通り命取りなるようなリスクが高い仕事なんだから
もっと貰ってもいいと思う
逆に薬剤師なんか薬品取り扱うだけでリスクもなく大して何もできないんだから
給料もっと下げていいと思う
- 194 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 09:10:19.93 ID:7XxZF3dg0
- >>186
薬剤師も調剤ミスったらへたすると患者が死にます
- 195 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 09:10:31.14 ID:vOwyVSSEO
- 医者の薄給って拘束時間と投資(学費とか)を勘案して割に合わないって言ってるだけだからな
金額自体は普通に1000万超えが当たり前の世界だからね
まぁ奴らのプライド意識がそう言わせてるのが大半だと思うがね
いい加減サービス業であることを学校で教えろよ
糞医者率高すぎて同級生しか信用出来なくなっちまったよ
- 197 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 09:14:05.89 ID:aKPabCeZ0
- >>195
盲目的に同級生医師を信じきるのも危険じゃね?
- 198 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 09:21:38.36 ID:vOwyVSSEO
- >>197
盲目って訳じゃないが、腹割って話せる分、適切な紹介をしてくれる
そいつは地元の国立医卒で、今は開業してる親父さんの病院にいるから結構気軽に相談に乗ってくれるから非常にありがたい存在
医者のコミュニティって結構狭いから情報を色々教えてくれる
ネットではその手の情報がほとんど出てこないからね
- 196 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 09:11:16.99 ID:nhZds0PP0
- 医者の友達いるけど、大学卒業しても大学付属病院とか他の病院にただ働き同然で働かされるので、稼げるのは30超えてからだそうだ
若いうちはとにかく激務なので潰れてしまう人も多いんだってさ
- 199 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/08/16(木) 09:22:10.93 ID:nhZds0PP0
- あと、30超えても病院の常勤医とかだと宿直はあるし、時間外でも家には病院からの呼び出しコールが常になるので遠出もできない。
さらに、上を目指すならば学会に参加やら専門医取得のために勉強やら経験をつまないといけない。
給料高くてもやってらんねーって文句言ってた
親が開業医とかだと全然違うらしいが
powered by 2ちゃんエディタ
- 関連記事
-